7/22(日)教室 担当:石内 2018年7月23日教室ブログ石内 奈々絵 5,6月はイベントがあり、久しぶりの教室でした(^^) A級とB級に分かれてリーグ戦を行い、空いた時間には詰め将棋にチャレンジしました。 5手詰めばかりですが、ちょっと難しめだったようで、結果的にいい問題でした(笑) そして大盤では、話題のタイトル戦をみんなで検討しました☆盛り上がって楽しい教室でした( ´∀`) 暑い日が続きますが、また頑張っていきましょうね‼︎
3/11(日) 担当:石内 奈々絵 2018年3月13日教室ブログ石内 奈々絵 3/11(日)は職団戦で人が少なかったということもあり、リーグ戦のあとに、団体戦を行なってみました(^_^*) リーグ戦の結果をもとに2つのチームにわけ、 いい感じで団体戦ができたかなと思います。 体験にきてくれた宮本くんのお父さまにもご参加いただき、ありがとうございます♬ 初めての試みでしたが、意外に楽しめたようです。 また、最後には大盤で棋譜並べをしたのですが、 その時に態度が悪い生徒さんがいたので、きつめに注意しました。 将棋は礼儀がとても大事です。 みんなが気持ちよく教室で将棋に向き合っていける雰囲気をつくっていきたいですね。
12/10(日) 教室担当:石内 奈々絵 2017年12月11日教室ブログ石内 奈々絵 朝倉象棋の大会と三階での選抜戦があったので、上位クラスの子どもは少なめでした。 教室では、AとBのリーグ戦と、トーナメントで楽しく対局しました。 途中で、西別院の指導対局に行った子どもさんがいたのでちょっと中途半端になってしまいましが、トーナメントでは三上くんの優勝が光っていました(^^)☆ 対局のあとは、竜王戦の第4局と第5局の棋譜並べで盛り上がりました。やっぱり羽生先生の人気は絶大ですね‼︎
11/12(日) 担当:石内奈々絵 2017年11月12日教室ブログ石内 奈々絵 今日は大会があり、初級〜中級の参加者がメインでした。リーグ戦とトーナメントをして、最後に大盤で竜王戦の棋譜並べをしました(^^) なんと、半年ぶりに玉城くんが来てくれて、みんなも嬉しかったようです♬ 楽しく将棋を指すのはいいのですが、一部、マナーが守れていない子どもさんもいるのが少し残念です。 対局の時は真剣に、集中力もトレーニングしていきましょうね‼︎ 追加写真byいきがかり
10/29(日)教室 担当:石内 奈々絵 2017年10月29日教室ブログ石内 奈々絵 今日はあわらの大会があったため、参加者は少なめでした。 初級の体験もあり、和気あいあいと楽しい雰囲気でしたね(^^) リーグ戦と詰将棋、最後に竜王戦の第1局を大盤で研究しました☆大盤はかなり盛り上がりました‼︎ あわらの大会の後に、富山くんと川縁くんが教室に参加してくれたのですが、熱意を感じました(*☻-☻*) みんな、将棋が大好きで、うれしいですね。 ※教室に黒いリュックが残っていました。お心当たりのある方は、川井社長まで、よろしくお願いします。 ・追記 by いきがかり 教室風景1時頃。
12/11(日) 木田将棋教室 2016年12月11日教室ブログ石内 奈々絵 初投稿となります(笑) 今日の教室担当は私、石内奈々絵でした。 朝倉将棋の大会があり、人数は11人と、やや少なめでしたね〜 今年最後のリーグ戦にプロ棋譜の大盤解説と、詰将棋を行いました(^^) 詰将棋は時間制限を設け、夢中で解いてくれました☆角も銀のナナメ駒ばかりで、皆ちょっと苦戦してしましたね(笑)でも、この悩んでから解けた時のヒラメキは脳の活性化にもなるので、また次回もトライしてみたいと思います。 さて、来週は大会ですので、ぜひ参加してくださいね(*☻-☻*)私は所用で参加できませんが…熱戦を期待しています☆